【2023年最新】航空券比較サイト20社のおすすめランキング!

飛行機の持ち物検査ってどんなことをするの?内容や注意点を解説

 

「飛行機に乗る前には持ち物の検査があるんだよね?どんなものを検査するんだろう?」

「金属探知機に引っかかると大変なんでしょ?」

飛行機に初めて乗るときには、空港に着いたらどんなことをするのか心配ですよね。

持ち物検査は、事前にルールを把握しておくとスムーズに通過できます。

事前に必要な準備はどのようなことなのでしょうか。

ゆか(CA)
こんにちは!現役CAのゆかです。

持ち物の検査は、飛行機の安全を守るために搭乗する方全員が受けなければなりません。

どんな検査をするのか詳しく解説しますので、事前にチェックしてスムーズに検査を受けられように役立ててくださいね(^ ^)

 

空港に着いてからの流れ

空港に着いたら、どのような流れで飛行機に乗るのでしょうか?

搭乗の時間に間に合うように流れをしっかり把握しておきましょう。

空港に着いてからの流れ
  1. カウンターでチェックイン
  2. 預け荷物の手続き
  3. 保安検査
  4. 出国審査
  5. 搭乗

持ち物の検査はの保安検査です。

の預け荷物の手続きも、預けられる物に制限があるので時間がかかる場合があります。

検査には時間もかかり混雑するので、保安検査の時間を考慮して空港に着くようにしなければなりません。

預け荷物の検査、保安検査にはどのようなルールがあってどのような検査をしているのでしょうか。

検査の内容がわかると、空港に着く時間も事前に計画が立てられますよね。

預け荷物の手続き

荷物を預ける場合には、保安検査の前にカウンターで預け荷物の手続きをします。

手荷物ほど厳しくはありませんが、規定があるので事前に把握しておくとスムーズです。

預けらる荷物かどうかを確認するには国土交通省のリストをチェックしたり、不安なものがある場合は航空会社に問い合わせることをおすすめします。

預け荷物は大きさや重さに規定があるので、リストにして解説します。

預ける荷物がない場合はこのまま保安検査に進みます。

【ANA】無料で預けられる荷物の規定

【国内線】

クラス重量・個数3辺(縦・横・高さ)の合計
普通席20kg(個数制限なし)3辺(縦・横・高さ)の長さが合計203cm(80インチ)以内
※付属品(ハンドル・車輪など)を含む
プレミアムクラス40kg(個数制限なし)

【国際線】

クラス個数・重量(1個当たり)3辺(縦・横・高さ)の合計
ファーストクラス個数:3個まで
重量:32kgまで
A+B+C=158cm以内

※キャスターと持ち手を含む
ビジネスクラス個数:2個まで
重量:32kgまで
プレミアムエコノミークラス・エコノミークラス個数:2個まで
重量:23kgまで

引用:ANA公式サイト

補足

許容量を超える場合は、超過料金がかかります。
超過荷物の個数によっても違うので、詳しくはANA公式サイトでご確認ください。

ANAでは日本で初めて、自動手荷物預け機を導入しています。

ANA BAGGAGE DROP(自動手荷物預け機)

カウンターに並ばず手荷物が簡単に預けられます。
※スキップサービスを利用する方、搭乗手続きが済んでいる方がご利用いただけます。

【導入している場所】

  • 羽田空港
  • 第二ターミナル新千歳空港
  • 福岡空港
  • 那覇空港
しゅん
検査が機械化されて時間も短縮されるじゃん!
みずき
余った時間で売店でお菓子やお土産も買えちゃうね!

【JAL】無料で預けられる荷物の規定

【国内線】

クラス重量・個数3辺(縦・横・高さ)の合計
普通席20kg(個数制限なし)3辺(縦・横・高さ)

50cm×60cm×120cm以内
ファーストクラス45kg(個数制限なし)

【国際線】

3辺(縦・横・高さ)の合計203cm以内

※キャスターと持ち手を含む

クラスによって持ち込める個数・重量が違います。

ファーストクラス・ビジネスクラス
  • 個数:3個
  • 1個当たりの重量:32kg

引用:JAL公式サイト

プレミアムエコノミークラス・エコノミークラス
  • 個数:2個
  • 1個当たりの重量:23kg

引用:JAL公式サイト

補足

許容量を超える場合は、超過料金がかかります。
超過料金については、行き先や重量によって変わりますので、詳しくはJAL公式サイトでご確認ください。

【LCC(格安航空会社)】

LCCでは受託手荷物が別料金になる場合が多いです。

詳しくは各航空会社のホームページなどでチェックしてください。

大型手荷物や楽器

大型の荷物や楽器などは預けられない場合や追加料金がかかる場合があるので、事前に問い合わせが必要です。

JAL

大きさや重さによってはお預かりができない場合がありますので、あらかじめ問い合わせしておくとスムーズです。

  • 3辺(縦・横・高さ)の合計が203cmを超える大型の手荷物
  • 高さが150cmを超えて横に倒せない大型手荷物
  • 重さが32kgを超える大型手荷物、大型楽器(コントラバス、チェロなど)

ANA

  • 3辺の和が203cmを超える手荷物は事前に問い合わせが必要です。

ジェットスター公式サイト

  • 1辺の長さが1mを超えるスポーツ用品(サーフボード・スキー・つりざお・ゴルフバッグ・自転車など)や大型楽器、絵画や彫像、テレビ、家具などを預けるときには追加料金が必要になります。
しゅん
大きな荷物を持っていきたいときには事前にサイズを測っておいて、超えそうな場合は事前に問い合わせすると当日スムーズに手続きができるね。

保安検査とは?

保安検査は2種類のチェックがあります。

  • 人・・・金属探知機
  • 荷物・・・X線検査

保安検査は飛行機の安全を守るためにする検査です。

飛行機に乗る人は全員受ける必要があります。

保安検査の流れ
  1. 上着を脱いでトレーにのせる
  2. 別のトレーに手荷物をのせる
  3. 手荷物のパソコンやタブレットなどを別のトレーにのせる
  4. 液体をトレーにのせる
  5. 金属類をトレーにのせる
  6. 靴を脱いでトレーにのせる
  7. 金属探知機を通る
  8. 何もなければ終了。手荷物を受け取る

保安検査は航空会社によって締め切り時間が決まっています。

時間通りに通過しないと飛行機に乗れない場合もあるので注意が必要です。

保安検査を済ませる時間の目安
  • ANA・JAL
    国内線・・・出発時刻の20分前まで
    国際線・・・出発時刻の60分前まで
  • LCC(格安航空会社)・・・出発時間はそれぞれ異なりますが、保安検査場が搭乗口まで遠いことが多く締め切り時間が早い場合があります。余裕を持っていくことをおすすめします。
ゆか(CA)
年末年始、お盆休み、ゴールデンウィークなどの大型連休の際は大変混雑しますので、時間に余裕を持って検査にお越し下さいね。

保安検査は東京オリンピック・パラリンピック(2020年)に向けてテロ対策として検査が強化されています。

強化内容は以下の通りです。

1.上着検査強化
国際線に加え、国内線においてもコート、ジャケット等の上着のX線検査を行います。旅客の皆様には、検査の際、上着を脱いでいただくことになります。

2.靴検査強化
国際線・国内線ともに、安全靴、厚底靴、ブーツ、くるぶしを覆う靴は全てX線検査を行います。靴は脱ぎやすいものを履いてくることをおすすめします。

3.爆発物等検査強化
凶器や爆発物検査を強化します。無作為に検査員が体に触れて行う検査に加え、
検査紙で体に触れたりする検査も新たに実施します。

引用:国土交通省公式サイト

上着を脱いだいり靴を脱いだりすることがわかっていると、事前に脱ぎやすい服や靴を身に着けたりと対応ができますね。

人の検査

引用:成田国際空港公式サイト

写真のように、金属探知機の下を通って検査します。

身に着けている金属はできるだけ外します。

ゆか(CA)
ここで反応してしまった場合は個別にボディチェックを受けます。下着などに反応してしまうこともあるので、同姓の検査員が検査するので安心してくださいね。
気を付けたいもの
  • スマートフォン
  • デジタルカメラ
  • アクセサリー
  • ベルト
  • 財布

うっかりポケットに入れていたり身に着けたまま通ってしまうと検査に引っかかってしまうので、気を付けましょう。

みずき
厚底の靴などは脱がないといけないから、脱いだり履いたりするのが大変なブーツなどは履いていかない方が良さそうだね。

また最近ではボディスキャナーの導入が進んでいます。

ボディスキャナーの検査は両手を上げて10~20秒立ってスキャンします。

ミリ波と呼ばれる微弱な電波で検査をします。健康には影響ありませんのでご安心ください。
検査データはその都度消去されているので、プライバシーの保護も守られます。

時間がかからずあっという間にチェックができるので、受ける方も負担がないですよね。

荷物の検査

引用:成田国際空港公式サイト

手荷物トレーに入れてX線検査を受けます。

鞄の中に物が入ったままチェックできますが、入れたままではNGなものもあります。

検査に引っかかると再チェックになってしまい時間がかかるので、あらかじめ出しておきましょう。

あらかじめ出しておいた方がいいもの
  • 液体類※国際線は注意
  • パソコン、タブレットなどの電子機器
  • バッテリー
  • ヘアアイロン
  • スプレー類
※国際線で液体類を持ち込むとき

100ml以下の容器を1L以下のジッパー付き透明ビニール袋に入れます。
一人一袋持ち込むことができます。


引用:JAL公式サイト

詳しくはこちらのサイトでぜひご確認くださいね↓↓

 

しゅん
パソコンやデジカメをX線検査に通して故障したりしないの?

問題ありません。

X線検査装置は、電子機器の安全性に十分配慮されています。ノートパソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラなどの電子機器やビデオテープ、CDなどのメディアには全く影響がありませんのでご安心ください。

引用:JAL公式サイト

X線検査に通しても大丈夫と事前に知っておくと安心して検査が受けられますね。

みずき
ヘアアイロンも出しておかないといけないの?

ヘアアイロンも持っていく方が多い物ですよね。

規定がありますので、事前に把握しておくといいですよ。

電源タイプ機内持ち込みお預け
コンセント式
電池式(電池を取り外したもの)
電池式(電池が取り外せないもの)
※発熱部分と電池部分が一体型のものも含む
××

規定があるものは、あらかじめ出しておくと検査がスムーズです。

機内に持ち込める荷物の大きさにも決まりがありますので、中身はもちろん大きさや重さにも気を付けてください。

【JAL・ANA】

一人手荷物1個と身の回り品1個まで

座席数サイズ合計重量
100席以上/国際線合計:115cm以内

55cm×40cm×25cm以内
10kg以内
100席未満合計:100cm以内

45cm×35cm×20cm以内
10kg以内

【LCC(格安航空会社)】

航空会社手荷物のサイズ合計重量
ピーチアビエーション3辺の合計が115cm以内7kg以内
(身の回り品1個と手荷物1個の2個まで)
ジェットスタージャパン・キャリーケースなど・・・高さ56cm×幅36cm×奥行23cm
・スーツカバーなど・・・高さ114cm×幅60cm×奥行11cm
※ハンドル、ポケット、キャスター含む
7kg以内
(身の回り品1個と手荷物1個の2個まで)
エアアジア・ジャパン・56cm x 36cm x 23cmを超えない1個のお持ち込み手荷物
・40cm x 30cm x 10cm を超えない 1個のバッグ(前の座席に入るもの)
7kg以内
(2つの荷物の合計)

日焼け止めスプレーを持ち込みたい場合はこちらで解説していますのでご参考にどうぞ↓↓

保安検査の注意点

引用:JAL公式サイト

上の画像は、手荷物として持ち込むのが禁止されていたり制限されているものの一部です。
保安検査を受けるときにはこれらを手荷物に入れていないか注意しましょう。

下の表は機内に持ち込みができないものの一覧です。

酒類アルコール度が70%以上のもの
液体類接着剤、ペンキ・塗料、漂白剤、強力カビ取り剤、殺虫剤、農薬、塩酸、ガソリン、灯油・軽油、シンナー、ベンジン、ニス、エタノール、ホルマリン、クロロホルム、ヒ素
電池・バッテリー
(リチウム金属電池)
・携帯型電子機器(本体)※リチウム含有量が2gを超えるもの)
・携帯型医療用電子機器(本体:AED・噴霧器・CPAPなど)
※リチウム含有量が8gを超えるもの
・予備電池(モバイルバッテリーなど)
※リチウムが含有量8gを超えるもの
電池・バッテリー
(リチウムイオン電池)
・携帯型電子機器(本体)・予備電池(モバイルバッテリーなど)
※ワット時定格量160Whを超えるもの
液体バッテリー(鉛蓄電池等)・漏れ防止型の鉛蓄電池を使用した携帯用電子機器本体・予備電池
※電圧が12Vを超え、ワット時定格量が100Whを超えるもの
・漏れ防止型ではない鉛蓄電池
ライター・マッチ・着火具・吸収剤(綿)なしオイルタンク式ライター
・万能マッチ
・喫煙用以外のマッチ、着火具
・ライター用燃料
酸素ボンベ・ガス類・酸素ボンベ(医療用以外)
・ガスシリンダー(一容器当たり50mlを超えるもの)
・カセットコンロ、ガスバーナーのガスボンベ
・消火器
火薬類弾薬、花火、クラッカー、発煙筒
日用品・ヘアカーラー・ヘアアイロン用詰め替えガス
・半田ごて(ガス式)
・スキー・スノーボード用ワックス・ワックスリムーバー(液体・ペースト)
・ドライアイス(生鮮食品などを冷却する以外の目的のもの)
・炭、活性炭(燃焼用のもの)
・夜行性塗料(時計に使用されているもの以外)
・水銀医療用体温計
・磁石(業務用大型磁石)
・オイル充填式携帯カイロ)
・加熱式弁当、加熱式飲料
・くん煙式殺虫剤
・水銀
・アイソトープ
・瞬間冷却パック
凶器刀剣、ナイフ、カッター、鉄砲、発射体、武具・護身用具、スポーツ用品・運動器具・介護用具、棒状のもの、道具・工具類、先端が尖っているものなど
その他彫刻刀、野菜スライサー、ピーラー、手裏剣、手錠、シャベル、ワインオープナー、パイプ喫煙用清掃用具、ステンレス製のへら、ピンセットなど

物によっては機内はNGでも預け荷物はOKなど細かく規定されているので詳しく知りたい方は国土交通省の公式サイトをチェックして下さい。

条件によっては機内持ち込み可能なものもあるので、「これはどっちなんだろう?」と思うものは一度国土交通省のサイトで確認したり航空会社に問い合わせしたりしてくださいね。

刃物など、知らずに持ち込んだとしても罰金になることがあるので要注意です。

引用:JAL公式サイト

凶器類は預け荷物であればもって行けるものも多いので、持っていきたい場合は国土交通省のリストでチェックしてくださいね。

ゆか(CA)
保安検査で機内に持ち込めない荷物があった場合、時間があればカウンターで手荷物にすることも可能ですが、時間がないとその場で放棄していただくことになるのでご注意ください。

また貴重品や高価品は預け荷物不可で、手荷物として持ち込む必要があります。

下のリストは手荷物として持ち込みます。

高価品現金、宝石類、貴金属、有価証券、証券、美術骨董品など
貴重品書類、電子データ、旅券など旅行に必要な身分を証明する文書、見本、カード類、金券、通帳、小切手、定期券、鍵、パソコンおよび周辺機器類、携帯電話、カメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ、薬、絵画、時計、形見など

手荷物や預け荷物について、規定が細かいので当日慌てないように事前にチェックしておきましょう!

保安検査をスムーズに通過するコツ

保安検査は搭乗時間に間に合わせるためにもスムーズに通過したいですよね。

事前に準備しておくことがコツです。

保安検査をスムーズに通過するコツ
  • ポケットを空にする
  • アクセサリーなどは外してひとまとめにする
  • 脱ぎやすい靴を履いていく
  • 上着はあらかじめ脱いでおく
  • 液体や危険物など手荷物に注意する

金属探知機を通る前に、アクセサリー類や電子機器類をトレーに入れます。身に着けている金属はあらかじめまとめておきましょう。

順番がきてから慌てて外していては、時間もかかるし周りの人の検査時間にも影響が出てしまいます。

金属探知機が反応すると、再検査になるためかなり時間がかかってしまいます。

家を出るとき、または空港についてすぐに身に着けているものや手荷物の準備をしておくことも大切ですよ!

また国土交通省のサイトなどを事前にチェックして危険物や液体物の持ち込みについても検査に引っかからないように準備していきましょう。

からだの不自由な方の保安検査

飛行機に乗る方は全員保安検査が必要となりますが、からだの不自由な方には検査方法を変えてくれます。

車いすをご利用の方

引用:国土交通省公式サイト

車いすは金属のパーツが使われているので、金属探知機に引っかかってしまう可能性があります。
航空会社によって方法は異なりますが、一部の航空会社では金属のパーツが使われていない車いすを提供している場合があります。

車いすをご利用される場合、JALはこのように対応してくれます↓

もしわからないことがあれば事前に航空会社に問い合わせておくとスムーズです。

妊娠中の方

金属探知機を通るのは心配ですよね。

しかし探知機は電磁波を使用して金属を検出するので、X線などの放射線がでるわけではありません。
空港によってはボディスキャナーが設置されていることがあります。

引用:国土交通省公式サイト

補足
ボディスキャナーはとても弱い電波を当てて、その反射した電波で身に着けているものを検知します。X線などの放射線は発生しません。
金属探知機やボディスキャナーで母児に障害を与える可能性はないと考えられています。
ゆか(CA)
それでもやっぱり検査が心配という方は、検査員にお申し出ください。他の検査方法で検査いたします。

こちらで妊婦さんにおすすめの座席の選び方や過ごし方をご紹介していますので、ぜひご参考にしてください↓↓

医療機器などをご利用の方

心臓ペースメーカーなどの医療機器をご利用の方は、金属探知機による電磁波の影響が心配でしたら検査員にその旨を伝えれば他の検査方法で検査してもらうことができます。

その際には以下のものの提示が必要です。

提示が必要な物
  • 処方箋の写しや診断書
  • 地方公共団体が発行している身体障害者手帳
  • 医療機器メーカーが発行しているペースメーカー手帳

など

引用:国土交通省公式サイト

妊娠中の方と同様、ボディスキャナーが設置されている空港もあります。
微弱な電波なので、金属探知機の電磁波に比べると医療機器へ与える影響は小さいと考えられます。

それでも心配な方は、その旨を検査員に伝えて別の検査を受けることができます。

金属製の医療器具を装着している方

人工関節やボルトなどの金属製の医療機器は金属探知機が反応する可能性があります。

検査員に申し出すれば他の検査方法で検査することもできます。

その場合には提示する必要があるものがあります。

提示が必要なもの
  • 処方箋の写しや診断書
  • 地方公共団体が発行する寝台障害者手帳
  • 日本股関節研究振興団体が提供するシール
※日本股関節研究振興財団が提供するシール(無料)


引用:日本股関節研究振興財団公式サイト

公式サイトからお問い合わせできます。

事前にこのような方法があると知っておけば準備できますよね。

当日スムーズに検査が受けられるように、事前準備や事前に情報を仕入れておくことも大切です。

まとめ

  • 空港に着いたら搭乗までは、カウンターでチェックイン、預け荷物の手続き、保安検査、出国審査、搭乗という流れがある。
  • 預け荷物には大きさや重さ、数量の規定がある。クラスによっても違いがある。
  • 保安検査には人(金属探知機)荷物(X線検査)がある。
  • 手荷物の中には液体や危険物など、規定が厳しいものがあるので事前に把握しておく。
  • からだの不自由な方は専用の検査があるので心配しなくてもよい。
  • 保安検査をスムーズに行うために、事前にどんな検査をするのかを把握しておく。

飛行機の安全を守るために、しっかり検査をしてくれると安心して乗れますよね。

そのためには自分もしっかり検査に協力しなければなりません。

できるだけ持ち物の検査がスムーズにいくように、事前に注意することを把握しておきましょう。

持ち物検査がスムーズだと、飛行機にのる楽しさが倍増しますよ!

飛行機に乗る際の注意点など、もっと知りたい方はこちらもどうぞ↓↓