【2023年最新】航空券比較サイト20社のおすすめランキング!

飛行機に赤ちゃん連れでも安心!失敗しない座席の選び方を解説

 

実家が遠くて里帰り出産から家に帰るときや遠くへ旅行に行くときは飛行機移動が便利です。

しかし、慣れない育児だけでも大変なのに赤ちゃんと長時間飛行機に乗るとなるとハードルが上がってしまいます。

 

「赤ちゃんと飛行機に乗るときはどこに座るのがおすすめなの?」

「授乳やおむつ換えもあるし、他の乗客に迷惑がかからない席ってどこ?」

 

などと心配事は尽きません。

そこで今回は赤ちゃんと飛行機に乗るときののことを中心に詳しく紹介していきます。

ゆか(CA)
はじめまして!現役CAのゆかです。

赤ちゃんとのフライトは不安がつきまといますよね。

私たちCAも少しでも安心してフライトを楽しんでいただけるようにサポートしますね。

 

赤ちゃん連れにおすすめの席

赤ちゃんと初めて飛行機に乗るとき、座席をどこにすればいいのか迷いますよね。

赤ちゃん連れにおすすめの席、メリットデメリットについて紹介していきます。

おすすめなのは前方?後方?窓側?通路側?

子連れには前方通路側と言われることが多いですが、それぞれにメリットデメリットがあります。

移動距離、混み具合、大人の人数など総合的に判断して決めてみてください。

前方後方のメリット、デメリット

 メリットデメリット
前方・飛行機を早めに降りられる
・後方に比べて混んでいる
後方・前方に比べて空いていることが多い
・化粧室が近いことが多い
・席につくまでが遠い
・飛行機から降りるのに時間がかかり入国審査に並ぶ

時間に余裕のある方は席までは少し遠いですが後方がおすすめですね。

そして、時間に余裕のない方は飛行機をすぐに降りることができる前方がおすすめです。

窓側通路側のメリットデメリット

 メリットデメリット
窓側・景色を楽しめる
・集中しやすい
・トイレやぐずったときに席を立ちにくい
通路側・トイレに立ちやすい
・CAさんに手を貸してもらいやすい
・席から足や頭がはみ出すと人や台車に当たる危険性がある
・窓側の人がよく席を立つ人だったらその度に立たないといけない

大人が2人いれば窓側、通路側で座ることができ特に問題はありませんが、1人の場合は通路側にいた方が移動するのに気兼ねなくていいでしょう。

ゆか(CA)
トイレの近くの場合は人が並んだり開け閉めの音などが気になる方もみえます。
しかし、すぐにトイレに行けるのでトイレが近い方にはおすすめですね。
補足
  • 満席の場合は難しいですが、席に余裕があれば隣をブロックしてもらえる可能性があるので、チェックインのときに聞いてみるとよい。
  • これも満席のときには厳しいですが、CAさんに相談すれば空いている席に移動できるかもしれない。
しゅん
色々あって悩むところだけど、赤ちゃんとお父さんお母さんが快適に過ごせることを最優先にして考えていきたいね!

赤ちゃんは優しい揺れで気持ちよさそうに寝てくれますね。飛行機にも優しい揺れを感じることができる「バシネット」があります。

それでは、バシネットについて解説しますね。

バシネット

引用:JAL公式ホームページ

バシネットとは機内に設置できる赤ちゃんベットのことです。

スクリーン前の座席にフックなどで引っ掛けて設置します。

利用できる赤ちゃんの規定は各航空会社によって異なりますが、だいたい10kg前後2歳未満といったところです。

詳しくは事前にチェックしてくださいね。

予約はネットではできないので電話でするようになります。

埋まってしまう場合があるので、早めの予約がおすすめです。

どの航空会社にも付いている訳ではなく、JALなら国際線ANAなら一部を除く国内線と国際線についています。

LCC(ローコストキャリア)にはそもそも付いていない場合もあります。

バシネットのメリット、デメリット

一見良いところだらけなようですが、細かい規定があったりとデメリットもあります。

理解した上で使用するか使用しないかを決めると良いでしょう。

バシネットのメリット
  • 前方最前列についていることが多く、早く降りられる
  • 前方が広く使える
  • トイレやおむつ替えに移動しやすい
  • 中長距離フライトではずっと抱っこしなくて済むので楽
  • もし寝てくれなくても荷物置き場にできる
  • 首が座っていないねんね期の赤ちゃんはよく寝てくれる可能性がある
  • ギャレーが近いのでCAさんに気にかけてもらいやすい

長時間移動になるとずっと抱っこしてるのはかなりの負担になりますよね。

国際線を利用する際はあったらとても便利ですね。

バシネットのデメリット
  • シートベルト着用サインが消えているときしか使用できない
  • 短距離フライトでは思いの外使える時間が少ない
  • 離着陸時に足元に荷物が置けない
  • アームレストが上がらない
  • 赤ちゃんに合わないと全く寝てくれないことがある
  • ハイハイや立っちができるような赤ちゃんだと落ちる危険がある
  • 赤ちゃんと隣同士になる

バシネットが離着陸時に設置できないのは緊急事態に備えてすぐに脱出できるようにしなければいけないため、脱出の妨げになるようなものは設置できない決まりになっているからです。

また、航行中に揺れが生じてシートベルト着用サインが点灯したら、睡眠中であっても抱っこするようになります。

安全カバーはついていますが、シートベルトの役目ではないためです。

赤ちゃんの席の決まり事

基本的には赤ちゃんは各社によって多少の違いはあるものの生後8日から飛行機の搭乗が可能です。

国内線、国際線、フルサービスキャリア、LCCなどによって赤ちゃんの座席についての取り扱いは少しずつ変わってきます。

では赤ちゃんの座席はどうすればいいのでしょうか?

詳しく説明していきます。

補足
  • FSC(フルサービスキャリア)
    従来型の旅客サービスを提供する航空会社。ANA,JALなど
  • LCC(ローコストキャリア)
    効率化によって低い運航費用を実現し、低価格かつサービスが簡素化された航空会社ピーチ、ジェットスターなど

座席が必要な年齢

何歳くらいまで膝の上に乗せていけるかは大体はわかるけど、いまいちややこしくて覚えられないですよね。

実は国際線、国際線、航空会社によって若干の違いがあります。

国内線

フルサービスキャリアのANA、JAL、中堅航空会社のスターフライヤー、スカイマークは国内線は3歳未満であれば膝の上に乗せれば席の確保は必要ありません。

しかし、LCCは2歳未満までです。

膝の上に乗せて大人と同じ席を利用できる年齢は表のようになります。

3歳未満まで無料
2歳未満まで無料
JAL
ANA
スカイマーク
AIR DO
ソラシドエア
スターフライヤー
ピーチ
ジェットスター
春秋航空日本
みずき
一般航空会社とLCCでルールが違うんだね!

航空会社を選んで賢く利用したいね!

国際線

国際線はすべての航空会社が膝の上に乗せることができるのは2歳未満となります。

旅行中に年齢をまたぐ場合は行きの年齢が帰りの便も適用されることが多いようです。

ただし、アメリカの航空会社は法律で2歳から1席使わないといけないので適用されません。

しゅん
海外旅行には2歳になるまでにいった方がいいと聞くけど、こういった理由からなんだね!

飛行機の子供料金について詳しく知りたい方はこちら↓↓

子連れでは座れない席

安全上の理由などから利用できない席があるので注意してください。

利用できない席
  • 3歳未満の子供は非常口座席付近は使用できない
  • 他の幼児連れのお客様と同じ座席列に座れない

他の幼児連れのお客様と座席列の酸素マスクの個数に制限があるためです。

幼児連れのお客様が複数になる場合は通路を挟んだ席もしくは前後の席なら利用できます。

補足

JALには幼児連れの方優先座席というものがあります。

この席は酸素マスクが1個追加でついているので幼児連れ2組でも隣同士で座ることができます。

チャイルドシート

大人1人に対して幼児2人の場合は1人は膝の上ですが、1人は座席です。

その場合チャイルドシートがあると良いでしょう。

JALでは事前に予約すれば貸し出してもらえます。

他の航空会社では貸し出しはないので自分で持ち込むようになります。

車で使用しているものを持ち込めますが、各航空会社によって細かい規定がありますので事前に問い合わせておいた方が良いです。

座席指定時の幼児マーク

一部の航空会社では座席指定時に幼児マークを採用しています。

これは3歳未満の幼児を連れた席に幼児マークが表示されあらかじめわかるサービスです。

引用:JAL公式ホームページ

このように幼児がいる席には幼児マークが表示されます。

差別になるなど賛否両論を呼んだサービスですが、あらかじめどこに幼児がわかることによってき声が苦手な人は避けるようになるので子連れにとっては良いかもしれません。

また、周りに子連れの方が多いと泣き声に寛容な場合が多くお互い様という気持ちがあるので安心して乗ることができます。

まとめ

  • バシネットは長距離移動のにおすすめ。
  • 前方か後方か選ぶときは混雑度合いと飛行機を早めに降りるかどうかで決める。
  • 窓側は授乳がしやすく、通路側は移動がしやすい。
  • 膝の上に乗せて移動できる年齢は国内線は一部を除き3歳未満、国際線は2歳未満。
  • 安全上の理由で子連れでは利用できない席がある。
  • 座席指定の際、幼児マークがある航空会社は幼児連れの多い場所を選ぶとよい。

 

情報はたくさんありますが、知っているのと知らないのではかなり違ってくるはずです。

快適な空の旅になるように早めの予約と早めの行動が安心ですね。

航空会社の方も子連れには大変優しいですし、客室乗務員も親身になって対応してくれます。

赤ちゃんと一緒は大変かもしれませんが、乗り越えたらきっと親子とも成長できますよ。

良いフライトになるように祈っています。

子連れで飛行機に乗る方はこちらも参考にしてください↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です