旅行にカメラは必需品ですよね。でも、飛行機の中に持っていっていいものなのでしょうか?
「カメラを機内に持ち込んで上空からの写真を撮りたい!」
「座席が狭いから、カメラは預けたほうがいいの?」
カメラの扱いってどうしたらいいんだろう?持ち込みが出来るのかどうか気になるところですよね。
飛行機の中にカメラは持ち込める?
手荷物検査で気になるのがカメラの持ち込みについてですが答えを言うと、カメラは種類に関係なく機内に持ち込むことができます。
手荷物にしてカメラを預けてしまうと、雑に扱われて壊れてしまわないか気が気じゃないので機内に持ち込んだほうが安心です。
特に海外では、預け入れのスーツケースは雑に扱われてしまうことが多いのでその衝撃でカメラが故障してしまったなんてこともあります。
また、他の人が間違ってスーツケースを持っていってしまうことも考えられます。
荷物を預けるときは、貴重品であるカメラは一緒に預けないほうがいいでしょう。
機内に持ち込めるカメラの一覧表
カメラの種類 | 機内持ち込み | 預け入れ |
---|---|---|
一眼レフ | ○ | ○ |
ミラーレス | ○ | ○ |
インスタントカメラ | ○ | ○ |
フィルムカメラ | ○ | ○ |
カメラの本体は機内に持ち込める?
飛行機内にはコンパクトタイプのカメラは個数制限なく持ち込むことが出来ます。
一部の空港では手荷物検査のときに、保安検査場での通常行われるエックス検査だけではなく、より詳細がわかるCTスキャンによる検査が行われることがあります。
CTスキャンでの検査により、カメラに異常が発生してまう可能性もあります。
カメラに関しては比較的エックス線照射の威力の弱い飛行機内の持ち込み手荷物にし、係の人に目視による検査をお願いしましょう。
カメラの機材はどこまで持ち込める?
カメラって機材が多いですよね。バッテリーに三脚、レンズ、フィルムもあります。これら全部を機内に持って行けるのでしょうか?
飛行機の場合は、予備のバッテリーに、三脚などのカメラ本体以外の持ち込みには制限がかかります。
バッテリーはリチウムの含有量やワット数などによっては、機内の持ち込みの数に制限がかかります。
三脚
三脚などの立脚は幅・高さ・奥行きの高さの3辺の合計のサイズが規定(100センチ~115センチ以内)を超えてしまうと機内に持ち込むことができない場合があります。
折りたたみの三脚でしたら大丈夫なので、準備しておくことをおすすめします。
バッテリー
機内に持ち込めるモバイルバッテリーのワット数は「160wh」以下です。
リチウム含有率が2gを超えるようなバッテリーは機内に持ち込めないので注意しましょう。
レンズやフィルム
レンズは精密機器なので機内持ち込みにするようにしましょう。タオルや緩衝材で包んでおくことをおすすめします。
フィルムはエックス線検査で感光してしまう可能性があります。
手荷物検査はエックス線検査とは違い、受託手荷物のエックス線検査は中身をしっかりチェックするのでフィルムがエックス線の影響を受ける可能性が高いのです。
各フィルムメーカーも飛行機を利用する際はカメラを機内手荷物として持っていくことを推奨しています。
- カメラバック→(規定内のもの)縦55センチ、横40センチ、幅25センチで三辺の合計が115センチ以内のもの。
- スタンド・三脚→伸縮時の長さ60センチを超えないもの。
しっかり梱包をすることも大切です
カメラの機材の中には、カメラ本体をはじめ繊細なチューニングが施されているものが少なくありません。
機内に持ち込みきれないカメラを預け荷物にする場合、特に気を使いたいのが梱包です。
丈夫なキャリングケースなどに入れ、ケースの中で移動したりしないようタオルやエアーキャップなどの緩衝材ですき間を埋めて衝撃を受けても問題がないようにしましょう。
何が起こるかわからない飛行機の貨物室ですから、ちょっとやりすぎなくらいの梱包がちょうどいいです。
飛行機内でのカメラの取り扱い方
機内にカメラを持ち込めても座席のスペースは限られています。
飛行機内で、どのようにカメラを扱っておけば良いか注意点をご紹介します。
飛行機内でカメラを置く場所
機内に持ち込んだ荷物は座席の上にある収納棚にしまうか、足元に置く必要があります。
機内では、突然の揺れに注意が必要ですのでカメラを保護できるカメラバッグに入れておくと安心です。
- タオルに包み、バッグの中心部に置いて破損しないための対策をしておきましょう。
- 座席の上にある収納棚に入れても良いですが、取り出すときに落ちてしまう可能性があります。
- カメラの入ったバッグは足元に置いておくと良いでしょう。
機内に持ち込み可能な手荷物の条件は?
カメラは大切な機材ですから、可能な限り機内への持ち込み手荷物としてそばに置いておきたいですよね。
しかし、機材の持ち込みには以下のような条件があります。
飛行機の座席の数 | サイズ | 合計重量 |
---|---|---|
100席以上 | 合計:115cm以内 (55cm×40cm×25cm以内) | 10kg以内 |
100席未満 | 合計:100cm以内 (45cm×35cm×20cm以内) | 10kg以内 |
持ち込み可能な荷物の合計重量は変わりませんが(10kg以内)飛行機の座席の数によって、持ち込めるサイズが変わります。
三脚やスタンド、アンブレラについては伸縮時の長さが60センチを超えないものという別条件があるので注意しましょう。
飛行機内で撮影をするときの注意点
2014年9月から航空機内における電子機器使用についての制限が緩和され、機内でも携帯電話をはじめ電子機器の使用ができるようになっています。
電波を発しない状態の電子機器は(機内モードへの設定を含む)離陸・着陸を含め常時使用可能です。
機内でカメラを使う場合にはカメラの通信機能をOFFにしておけば機内でも問題なく使うことができます。
写真データをクラウド上のドライブなどに保存する機能を持つカメラの場合は、機内モードなどのWi-Fiを使用できない設定にすれば機内でも使用ができます。
リチウムイオン電池の取り扱い方
リチウム含有率が2gを超えるようなバッテリーは機内に持ち込めないので注意が必要です。
デジカメに多く使われているバッテリーの多くがリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池は二次電池(充電式の繰り返し使える電池のこと)の中ではエネルギー密度が異常に高く高い電圧が得られる特徴があるため、多くのカメラに採用されています。
リチウムイオン電池には以下のような規定があります。
種類 | 個数制限 | 機内持ち込み | 預け荷物 |
---|---|---|---|
電子機器本体 | なし | ○ | ○ |
予備バッテリー(100wh以下) | なし | 条件あり | × |
予備バッテリー(100wh~160whまで) | 2個 | 条件あり | × |
ワット時定格量(wh)については、デジカメで100whを超えるバッテリーは存在しないので大丈夫です。
基本的にデジカメのバッテリーは、予備バッテリー(100wh以下)で考えておいていただければ問題ありません。
リチウムイオン電池の予備バッテリーについて
持ち込み制限はありませんが、手荷物として預けることができません。
機内持ち込みは条件がつくのですがその内容が「バッテリーがショートしないように個別に保護をする」というものです。
その理由として、バッテリーを購入したときの容器に収納するかあるいは端末を絶縁する、テープなどでむき出しの端末を保護するまたは別々のプラスチックに個々の電池を収納することが推奨されています。
市販のバッテリーケースに入れておけば安全に持ち運べます。
飛行機内での一眼レフカメラの扱い方
カメラは、携帯電話にも普通についていますが、せっかく飛行機に乗るわけですから一眼レフを使ったカメラで撮影して
残しておきたいですよね。飛行機内での一眼レフの扱いはどのようにしたら良いのでしょう。
ここからは旅行の際に一眼レフカメラを持参するときの注意事項と機内持ち込み手荷物にする方法を解説します。
カメラの本体は軽量型・小型が一番!
一眼レフカメラをずっと持ち歩いていると疲れることありますよね。
そのため、カメラの本体は重量型よりは軽量型を選ぶようにしましょう。旅行中は少しでも身軽なほうが体力的にも楽ですよね。
男性なら重量型の重めのカメラでも持ち歩きには問題ないかもしれませんが、女性やあまり力のない方が持つのなら
軽量型やミラーレスなど、疲れにくいサイズを選ぶのがおすすめです。
引用:Canon公式サイト
一眼レフカメラは手荷物にする
一眼レフカメラのように少し大きめのカメラを機内に持ち込む際には注意が必要です。
カメラなどの精密機器は機内持ち込みの荷物にするのが一般的です。空港で預けるスーツケースでは扱いが雑な場合が多く
精密機器を入れておくのには適していません。
また、飛行機の貨物室は気温が低くなるので結露などでカメラが故障する可能性もゼロではありません。
三脚などのカメラ備品は預けても問題ありませんが、強い衝撃や圧迫などで破損することも考えられます。
確実なのは備品も手荷物にしてしまうことです。それなら安心してカメラや備品を持っていけますよね。
カメラを持って行きたいのですが。
機内持ち込み、お預けになるお手荷物どちらも可能です。
なお、一部の空港では、通常のX線検査に加え、CTスキャナーによる再検査が行われる場合がございます。
その際X線の照射量が増え、写真フィルムへの影響がでることが考えられますので、写真フィルムはお手荷物と一緒に機内へお持ちになることをおすすめいたします。
引用:JAL公式サイト
チェックインカウンターで預け入れをする
一眼レフはどのサイズでも機内に持ち込むことができますが、本当に持ち込み大丈夫なのかどうか気になりますよね。
そんなときには、チェックインカウンターで確認できます。地上係員に聞いてみると規定について教えてくれますので利用してみてください。
カメラの大きさで機内持ち込みが制限されるということはありませんが、一眼レフの場合は大型から小型までありますし三脚やレンズ、ケースの大きさによっては預け荷物にすることが必要な場合もあります。
一般的に一眼レフは精密機器なので手荷物にしてくださいと言われることが多いです。
保安検査場や手荷物検査場を通過する場合
機内に持ち込む荷物は、カメラに限らず手荷物検査が必要となります。
カメラがセキュリティチェックでひっかかるということはありません。
一眼レフカメラは普通に手荷物検査場を通過できるので安心してくださいね。
保安検査場や手荷物検査場を通過するときは必ずカメラをトレイに乗せてください。ケースに入っていても取り出す必要はありません。
一眼レフカメラがリュックに入っていても、保安検査場や手荷物検査場を通過できます。
ただ、海外の空港ではチェックの仕方が変わってくるので注意してください。
もし検査場で、これは何かと聞かれたらカメラですと答えれば検査場を通過できます。
搭乗する飛行機に一眼レフを持ち込むとき
保安検査場や手荷物検査場を通過して搭乗ゲートに向かうまでは特に何もありませんが、カメラの管理だけはしっかりしておきましょう。
海外の空港をつい写真に収めたくなるかもしれませんが、ここで注意が必要です!
海外の空港内は撮影禁止となっているところが多いからです。うっかり撮影してしまってもカメラを没収されるとか
そんなことはありませんが、画像データの削除は求められます。
近年増加しているテロ対策なども含めて、セキュリティは厳重になっています。
一眼レフカメラは座席の下か上の棚に収納しましょう
機内では原則として、荷物棚の上か、座席の下にカメラを収納してください。
離陸・着陸のときに一眼レフカメラを持ったままでいると危険です。勢いで落としてしまうことがあるからです。
離陸・着陸のときにはもし危険と判断された場合、安全な場所へ収納するか手で抱えていると安心です。
これは1人で飛行機に乗る場合ですが、トイレなどで席を離れるときは他人に見られないところに収納しておきましょう。
座席にそのまま置いておくと盗まれることがあるからです。
飛行機に持ち込むときの注意点!
衝撃・圧迫などによる故障
機内に持ち込む際に気をつけたいのが、衝撃や圧迫による故障です。飛行機の中ではどこかにぶつかったりすることもあります。
それでカメラが壊れるということはほとんどありませんが、傷がついたり部品が壊れたりする場合があります。
カメラは自分で抱えるように持ち込むのが一番です。
ストラップがついているなら首から下げて、更に手で抱えるようにするのが一番安全です。
部品・備品の紛失
機内にカメラを持ち込むと部品や備品を紛失することがあります。
レンズは大丈夫でも、レンズキャップを紛失することが多いです。
他にはメモリーカード・SDカード・バッテリー・充電器・ストラップも気をつけたいですね。
自分では気づいていないところで紛失していることが多いので、離着陸の時には部品や備品がちゃんと揃っているか確認してくださいね。
もし機内で紛失したとなったら、他の乗客に迷惑がかからない程度に探してみましょう。
また、備品や部品は紛失しないように一式バッグに入れておくと安心です。
貴重品は必ず携帯するようにしましょう
飛行機の中ではトイレに行ったり、エコノミー症候群対策で座席を離れて歩くこともあります。
そのときは貴重品は全て携帯するようにしましょう。
一眼レフを持って歩く人はほとんどいませんが、座席に置きっぱなしにすることによって盗難の被害に遭うことも可能性としてありえるからです。
どうしても席を立たなくてはならないときには、棚の上か席の下にしまっておくのが鉄則です。
見えないところに置いておくだけで、盗難の被害はぐっと減ります。
飛行機は不特定多数の乗客がいるので、無防備な状態で盗難に遭わないように注意してください。
まとめ
- 飛行機内にはカメラの個数の制限なく持ち込みが可能
- カメラ以外の備品には制限がありますが持ち込みは可能
- 機内でカメラを使う場合には通信機能をOFFにしておけば機内でも問題なく使えます
- 一眼レフは小型・軽量タイプが最適
- 海外渡航の場合はチェックインカウンターでカメラの持ち込みができるか確認をしましょう
- 盗難や、備品などの紛失には十分注意しましょう
いかがでしたでしょうか。カメラは全て機内へ持ち込み可能ですし、備品も規定を超えなければ持って行くことができます。
機内でも写真を撮ることができれば旅の思い出が一層良い記念になりますね。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
関連記事もございます。合わせてお読みくださいませ。