【2023年最新】航空券比較サイト20社のおすすめランキング!

飛行機にシャンプーは持ち込める?没収・液漏れ知らずのコツ

飛行機にシャンプーは持ち込める?

 

髪は命。旅先でも、ヘアケアは大切ですよね。

お気に入りのシャンプーを持っていきたいけど、飛行機に乗る時は液体物に関するルールがたくさん…

 

「ホテルのリンスインシャンプーだと髪が傷みそう…」

「愛用のシャンプーなのに、もしも没収されたらどうしよう…」

 

預け荷物に入れてしまえばあまり心配もありませんが、預けるほどの大きい荷物ではなかったり、バックパッカーの方の場合、機内にシャンプーを持ち込むしかありませんよね。

今回は、機内にシャンプーを持ち込む時のルール、また液漏れを防ぐ方法などを紹介したいと思います。

旅先でも、毛先まで潤った髪で気分をあげちゃいましょう!

ゆか(CA)
こんにちは。現役CAのゆかです!

飛行機に乗る時の液体物って、本当にやっかいですよね。でもこの記事を読めば心配はありません。

さらに、私たち客室乗務員イチオシのシャンプー持ち運び方法などもお教えしますので、楽しみにしていてくださいね!

 

シャンプーは持ち込めるの?

シャンプーは化粧品類に分類されるため、機内持ち込み・預け入れともにOKです。

ただし、機内に持ち込む際には守らなければいけないいくつかの条件があります。

この条件を満たしていないと、保安検査場で大切なシャンプーが没収されてしまいますので気を付けましょうね。

シャンプーの機内持ち込み条件

国内線と国際線では条件が異なりますので、ひとつずつ見ていきましょう。

国内線

国内線 機内持ち込み条件
  1. 最大2Lまで
  2. 各容器は500ml以下のもの

特に透明の袋などに入れる必要はありません。

気をつけるべき点はシャンプーの容量ですが、500ml以下のシャンプーってどのようなものでしょう?

ドラッグストアなどでよく目にする一般的なボトルシャンプーは、500ml前後のものが多いです。前後って、なんだか微妙ですね…

我が家にはシャンプーが2種類あるのですが、内容量を確認したところ、1つは450mlでもう1つは530mlでした。

パッケージをよく確認しないと、実は500mlを越えていた!なんてこともありますので、気をつけましょう。

500ml以下でしたらそのまま機内に持ち込むことができるので、国内線の場合はあまり心配しすぎなくて大丈夫です。

国際線

国際線液体持ち込み

引用:ピーチ公式サイト

国際線 機内持ち込み条件
  1. 最大1Lまで
  2. 各容器は100ml以下のもの
  3. 容量1L以下かつたてよこ40cm以下(たて20cm以下×よこ20cm以下)のジッパー付き透明プラスチック袋に入れる

国内線の条件と比べて、だいぶ厳しくなりましたね。容量が少なくなった上に、ジッパー付きの透明プラスチック袋に入れる必要があります。

100ml以下とありますが、シャンプーの場合、自宅で使っているようなものは大体100ml以上のものが多いです。

なので、機内持ち込みの条件を満たしたトラベル用シャンプーを購入するか、自宅で使っているシャンプーを100ml以下の容器に詰め替えるかのどちらかが良いでしょう。

トラベル用シャンプーと詰め替え容器は、おすすめのものがあるので後ほど紹介いたしますね。

しゅん
容器は100ml以上のものだけど、中身はほんのちょっとしか入ってないから、機内に持ち込んでも大丈夫だよね?
ゆか(CA)
いいえ、どんなに中身が少なくても、容器も100ml以下のものでなければ没収されてしまいます。

また、機内に持ち込める袋はひとり1つまでです。なので、すべての液体物を1つの袋にまとめなければいけません。

少し面倒ですが、これを守らないと没収されてしまいますので、気をつけましょうね。

こちらのジップロックは、たて18.9cmよこ17.7cmで、機内持ち込みの条件を満たしています。さらにジッパーの構造がしっかりしているので、きちんと密閉できておすすめです。

クリーンエリアでの購入

クリーンエリア
クリーンエリアとは?

保安検査場を終えたところから、飛行機に乗るまでの区域のこと。人ともののすべての保安検査が済んでいて、危険物が一切ない状況であることから、クリーンエリアという。

クリーンエリア内の免税店などで購入したものは、100ml以上でも機内持ち込みが可能です。

注意!

ただし、乗り継ぎ便がある方は注意しなくてはなりません。

乗り継ぎをする時は、その国のルールに従って再度保安検査を受ける必要がありますので、条件を満たしていないと没収されてしまう可能性があります。

免税店でシャンプーを購入したい場合は、事前に乗り継ぎ空港の液体物持ち込み条件をよく調べておくか、最後の乗り継ぎ空港で保安検査が終了してから購入するのが良いでしょう。

みずき
日本の空港の免税店で気になるシャンプーがあったけど、残念。乗り継ぎ便がある時は断念したほうがいいのかな?
ゆか(CA)
いいえ、乗り継ぎ便でも、免税店で買った商品を没収されない方法があるんです。次で紹介しますね。

STEBsとは?

STEBs

引用:中部国際空港公式サイト

STEBsとは?

Security Tamper-Evident Bags=不正開封防止袋
乗り継ぎの際、免税店で購入した商品を安全であると証明できる袋。一度開封するとその痕が残るようになっている。

このSTEBsに免税品を入れて、乗り継ぎ時の保安検査を通るまで開封せずに持ち込めば、乗り継ぎがあっても没収される心配はありません。

注意!

STEBsがまだ導入されていない国で乗り継ぎをする場合は、没収されてしまいます。

必ず乗り継ぎをする国がSTEBsを導入しているか確認してから購入しましょう。

また、保安検査の際に、購入時のレシートをチェックする空港があります。レシートは必ずもらって、なくさないようにしましょうね。

絶対に液漏れしない!裏ワザ

いざシャンプーを持って行こう!と思っても、心配なのは液漏れですよね。

カバンを開けて、中身が出ていたら大変です。ほかのものも汚れてしまうし、何よりとっても落ち込みますよね。せっかくの旅行が台無しです。

https://twitter.com/Uimyon/status/1223239437531799554

しゅん
今まではただジップロックに入れるだけだったけど、やっぱりそれだけじゃ不安!どうしたら液漏れせずにシャンプーを持ち運べるのかな?
ゆか(CA)
私たち客室乗務員も、いろいろな所に泊まるのでシャンプーを持ち運ぶことが多いです。

今まで、一度も液漏れしたことがない方法をお教えしますよ!

髪ゴムを使う

液漏れ防止髪ゴム

ポンプ式のシャンプーに使える方法です。使用する髪ゴムは1つで十分!

ポイントは、ポンプの細い部分を全て埋めるようなイメージで、大体5回ほどくくると良いです。

ロングヘアの方の場合、湯船につかる際は髪をくくるのにも使えますよね。まさに一石二鳥です!

液漏れ防止髪ゴム

このような太めのゴムを使うのもおすすめです。よりしっかりと固定できて安心ですし、ちょっと可愛いと気分も上がりますよね♩

クリップを使う

液漏れ防止クリップ

こちらもポンプ式のシャンプーに使えます。洗濯バサミでも代用できます。なるべく挟む力が強いものの方が安心ですね!

ストッパーを使う

ストッパーって何のこと?って思いますよね。

正しい名前はないようなのですが、シャンプーや化粧品を購入した時に付いてくるアレです。いつもすぐに捨ててしまっていませんでしたか?

それ、もったいないです!

こちらは、商品が入荷されるまでに液漏れしてしまうのを防ぐためにありますから、効果は抜群です。次回商品を購入した際は、ぜひ取っておいてみてくださいね。

サイズが異なるものを使用すると、かえって液漏れの原因になりますので、気を付けましょう。

テープを使う

液漏れ防止テープ

先ほどの髪ゴムと同じように、細い部分を全て埋めるように巻き付けます。

上からポンプを押しても、テープが邪魔して中身が出てこなくなるのを確認できるまで巻き付けましょう。ちなみにこの写真で使用したマスキングテープは、長さ約25cmでした。

使用したマスキングテープは、綺麗にとっておけば帰りも使用できます。

ただ髪ゴムと比べると、テープを巻きつける作業が少し面倒ですので、個人的には髪ゴムをおすすめします。

液漏れ防止テープ

次は、ポンプ式ではなくキャップ式シャンプーの持ち運び方です。

この写真では少し控えめにテープを貼っておりますが、心配な方はキャップ横の部分にテープを一周させても良いと思います。

ラップを使う

液漏れ防止ラップ

液漏れ防止にラップ?と思われた方もいらっしゃると思いますが、実はこんな使い方があるんですよ!

  1. キャップを開けて小さくカットしたラップを乗せる。
  2. そのままキャップをしっかりと閉める。

これだけでなぜか液漏れすることがないんですよね。

キャップが開いてしまわないか心配!という人は、上からテープで固定したり、さらに本体もラップでくるんでしまうのもありです。

いろいろな液漏れ防止の裏ワザがありましたね。

大切なのは、「これで絶対大丈夫!」と安心できるまで対策することです。

せっかくの楽しい旅行、少しでも不安要素をなくしておきましょう!

1・2泊する方におすすめのアイテム

滞在日数や旅行をする頻度によって、その人に適したシャンプーって異なりますよね。

数日間の旅行なら少量で十分ですし、余計な荷物も持ちたくないです。

ここからは、1・2泊の旅行を年に数回するという方におすすめのアイテムを紹介したいと思います。

コンパクトトラベルセット

50mlのシャンプー・コンディショナー・ボディソープが1本ずつ入ったコンパクトトラベルセットです。

包装されている透明のプラスチック袋は、たて12.5cm×よこ12.5cmなので国内線はもちろん、国際線でもこのまま機内に持ち込むことができます。

マシェリが人気の理由は、なんと言ってもはちみつやパールを配合した濃密ジュレと、女の子らしい贅沢な甘い香りです。

つやつやの髪がキープできて、さらに良い香りが楽しめたらハッピーな旅行になること間違いなしです!

トライアルシャンプー

シャンプー・トリートメントがそれぞれ10mlずつ入ったトライアルセットです。

1回分の使用量だけ入っているので、使い終わったらそのまま捨てられる点がとても良いですよね。

薄くて荷物にもならないので、バックパッカーの方や小さめのカバンが好きな方に特におすすめです。

数日宿泊する場合は、その日の気分でメーカーを変えてみるのも楽しいですよ!お気に入りのシャンプーに出会えるかもしれません。

こちらも、たてよこ40cm以下のジッパー付き透明プラスチック袋に入れておけば、国際線でも機内に持ち込むことができます。液漏れする心配もないので安心ですね。

いろいろな種類を試してみたい方は、こちらの動画も参考にしてみてください。

詰め替えボトル

旅先でも、自宅でいつも使っているシャンプーを使いたい!という方におすすめなのがこちら。

丸くてちっちゃくて、可愛いですよね。

3種類のシリコンボトルが色分けされているので、シャンプー・コンディショナー・ボディソープなど使い分けることができます。

こちらも、たてよこ40cm以下のジッパー付き透明プラスチック袋に入れておけば、国際線でも機内に持ち込むことができます。

出張が多い方・1週間〜宿泊する方におすすめのアイテム

これから紹介するものは、国内線の機内持ち込み条件のみ満たしています。

※国際線では没収されてしまいますので注意してくださいね。

ボトル用の詰め替えシャンプー

ボトル用?大きくない?と思いますよね。でも大丈夫です。

国内線の液体物機内持ち込みの条件は、最大2Lまででそれぞれが500ml以下であることでしたよね。

こちらの商品は、340mlと比較的小さめサイズなので国内線なら機内持ち込みが可能です。

頻繁に出張などに行く方にとって、その都度シャンプーを詰め替えるのは面倒ですよね。何度もトラベルセットを購入するのも、あまりコスパがよくありません。

そこで便利なのが、キャップ付きのボトル用詰め替えシャンプーです。毎回詰め替える手間も、ドラッグストアに行く手間も省けますよ!

ボトルなどの硬い素材と違って、柔らかくへこんでくれるので、意外とカバンの中でもかさばりません。

硬水で洗うと髪がきしむ?

hair

海外に行く際に、水について気になったことはありませんか?

しゅん
日本のシャンプーを持っていきたいけど、ヨーロッパとかではあまり泡立たないって聞いたことがある…それって本当?
ゆか(CA)
残念ながら本当です。

硬水の地域に住んでいる方は、毎日髪を洗うと痛みやすいので2〜3日に1回とか、少ないと一週間に1回しか髪を洗わない人もいるそうです。

なぜ硬水だと髪がきしむのでしょうか?まずは軟水と硬水の違いからみていきましょう。

軟水・硬水のちがい

水には、カルシウムやマグネシウムといったミネラルが含まれていますが、そのミネラル量が多いのがいわゆる硬水少ないのが軟水です。日本の水は軟水に分類されます。

なぜ、見た目は同じ水なのにミネラルが多い水と少ない水があるのでしょうか?

それは、水ができる土地の地質地形に違いがあるからです。水ができるまでの流れを見てみましょう。

水ができるまで

引用:サントリー公式サイト

  1. 雨や雪が降ると、土に浸透します。
  2. 浸透した水は地下でゆっくりと浄化されます。
  3. それを汲み上げることで、私たちのもとに綺麗な水が届けられます。

大切なのは、②の過程です。水は、いくつもの地層をゆっくりと通る時、地層のなかに含まれるミネラルを吸収します。

なので、ミネラルが多く含まれる地質の土地でできた水は、硬水であることが多いです。

さらに日本のように、山がたくさんある土地では傾斜が急なので浄化のスピードが早く、ヨーロッパなどの平坦な土地では傾斜がなだらかなので浄化のスピードはゆっくりです。

浄化のスピードがゆっくりということは、その分ミネラルを吸収する時間が長いということです。だからヨーロッパの水は硬水であることが多いんですね。

硬水の地域

では実際に、硬水ができる土地はどんなところか、具体的にみてみましょう。

下記の表に旅先があてはまっている場合は、後ほど紹介するいずれかの硬水対策をしましょうね。ちなみに、日本の水の硬度は大体50〜60mg/Lです。

硬度とは?

1Lの水に含まれるミネラル量のこと。
WHOでは、この硬度が120mg/L以下の水を軟水120mg/L以上の水を硬水としている。

都市名硬度(mg/L)
ヨーロッパ州ミュンヘン(ドイツ)300
パリ(フランス)280
アムステルダム(オランダ)240
ロンドン(イギリス)220
ミラノ(イタリア)270
アメリカ州シカゴ(アメリカ)130
ロサンゼルス(アメリカ)90
ラスベガス(アメリカ)300
ワシントン(アメリカ)110
グランドキャニオン(アメリカ)360
グアム(アメリカ)220
トロント(カナダ)180
オセアニア州ブリスベン(オーストラリア)140
アジア州ニューデリー(インド)140
ハノイ(ベトナム)120
北京(中国)360
釜山(韓国)100
那覇(日本)170

有名な観光地で、日本よりも硬度が高い水の都市をあげてみました。沖縄の水も、意外と硬度が高いんですね。

同じ国でも土地によって大きく変わりますので、上記以外の場所に行く際は、出発前にチャックしてみると良いでしょう。

なぜ硬水は髪に良くないのか?

shower

ここまでで硬水の特徴について知ることができました。

では、なぜ硬水は髪によくないのでしょうか?

シャンプーをする時、水に含まれるミネラルとシャンプーの成分が化合して、せっけんカスというものが作られます。

これは、小さな金属のゴミみたいなもので、シャンプーの泡立ちを邪魔します。

硬水には、ミネラルが多く含まれているので、よりこのせっけんカスが多く作られてしまうのです。

なので泡立ちも悪く、さらに洗い落とせなかったせっけんカスが髪に残って、きしみの原因になってしまうんですね。

硬水対策の優れもの

せっかくの海外旅行だから写真もたくさん撮りたいのに、毛先がパサついていたら気分も下がっちゃいますよね。

これから紹介するのは、そんな硬水による髪のトラブルを解決してくれるおすすめのアイテムです。

これらのアイテムを駆使して、どこに行っても艶のある綺麗な髪でたくさん映え写真を撮っちゃいましょう!

シャンプー・トリートメント

水のミネラルと化合してしまう化学成分をあまり使用せず、90%以上天然の成分を配合しているので、硬水で洗っても髪の潤いをキープできます。

シャンプー・トリートメントともに90mlなので、ジッパー付きの透明プラスチック袋に入れれば機内持ち込みできる点も魅力的です。

「海外でもストレスを感じることなくヘアケアを楽しんでもらいたい。」という開発者の方のあたたかい思いと、こだわりが感じられる商品です。

軟水でも問題なく使えるので、気になった方はぜひ日本でも使ってみてください。

海外旅行は特別でワクワクする時間です。そんな海外旅行、不満を感じず、リラックスできるバスタイムも特別な時間にしてほしいという想いから、前職で化粧品会社で働いていた経験も活かして、海外旅行に特化させたシャンプーを開発しました。
機能、成分、使用感、仕上がり、香り、サイズ感、全てにこだわって作っています。
なかなか使う機会は少ないかもしれませんが、海外旅行にいく際には、是非一度使ってみてもらえたらと思います。きっと、普段とは違うシャンプーを使うことで、特別な気分も味わえると思います。 この商品と一緒に、海外旅行をより楽しんでもらえたら嬉しいです。
代表取締役社長/CEO  辻 直貴

引用:funth公式サイト

軟水化機能があるシャワーヘッド

今、海外在住の女性たちに絶大な人気を得ている商品です。蛇口から出てくる水を軟水にしてしまうという優れもの!取り付けも簡単で、業者依頼などは一切必要ありません。

髪にだけではなく、お肌にも優しく、そして水垢も少なくなるそうで、お風呂のお掃除も楽になっちゃうんです。素晴らしいですね。

水そのものを変えることができるので、日本のお気に入りのシャンプーを使えますし、何より日本にいる時と同じように、水に関するストレスを一切感じなくていいのが嬉しいですよね。

どんな仕組みで軟水になるの?と気になる方はぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね。

電気化学的作用によってカルシウムの結晶構造を変化させることで、軟水器と同じ性質の水を生成。軟水化することで、石鹸カスのできにくい泡立ちのいい水になります。そのため肌のつっぱり感がなくなり、髪のサラサラ感も実感していただけます。

引用:イオナック公式サイト

https://www.instagram.com/p/BuLT7Q0Ahrw/?utm_source=ig_web_copy_link

水は、私たちの生活に欠かせないものですよね。水の問題が解決されれば、旅行中も安心して過ごせそうです。

ゆか(CA)
少し値段が高く、本体も大きいものなので、数日の旅行には不向きかもしれませんが、旅好きの方は1つ持っておいて損はないと思いますよ♩

ドライシャンプー【スプレータイプ】

ドライシャンプーって、あまり目にしたことがないですよね。

その名の通り、水を一切使わずに髪を清潔にすることができるという商品です。きしみの原因が硬水にあるなら、硬水を使わなければいい!という考えですね。

ドライシャンプーは、災害時に断水してしまっても髪を清潔に保てるようにと開発されたのが始まりです。

最近は、災害用だけでなく、おしゃれなパッケージで販売されているものもありますので、タイプ別に紹介していきたいと思います。まずはスプレータイプのものです。

スプレーを髪全体に吹きかけた後、地肌まで馴染ませるように髪を揉み込んで使います。

シューっと吹きかけるととてもスッキリして気持ちいいですよ。

100ml以下のものなら、たてよこ40cm以下の透明プラスチックジップロックに入れることで国際線でも機内持ち込みが可能です。

スプレー缶の機内持ち込みについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

虫除け止めスプレーも日焼け止めスプレーも、化粧品類に分類されるので、持ち込みの条件が同じです。↓↓

ドライシャンプー【シートタイプ】

手袋の形になったウェットシートタイプのドライシャンプーです。手にはめることができるので、実際にシャンプーをしているように髪を洗うことができます

薄くて軽くて、持ち運びに便利なのもうれしいですよね!

ドライシャンプー【パウダータイプ】

パウダータイプのメリットは、皮脂やベタつきを抑えてくれる点です。

髪が白く粉っぽくなるんじゃない?と思われるかもしれませんが、しっかりと全体に馴染ませれば気になりませんよ!

こちらも使い方は簡単で、適量を手に取って少しずつ髪に振りかけます。まんべんなく、白いパウダーが見えなくなるまで馴染ませたら、最後にブラシでとかすだけ!

もしパウダーを多くかけすぎてしまった場合は、乾いたタオルで拭き取ってくださいね。

注意!

アメリカ着・オーストラリア発の場合は、機内に持ち込める粉末の量が350gまでと制限があるので気をつけましょう!預け荷物に入れる場合は心配ありません。

ドライシャンプー【泡タイプ】

ドライシャンプーの中で一番、“通常のシャンプーをした感覚”に近いのが泡タイプです。 また、泡は髪に馴染みやすいので、ドライシャンプー初心者の方でも簡単に使えますよ。

髪全体に馴染ませたら、乾いたタオルで軽く拭き取ればOKです。とっても簡単ですよね!

それでもまだドライシャンプーには手を出せないかも…と、ちょっと不安な方はこちらの動画を参考にしてみてくださいね。実践あるのみです!

以上、タイプ別にドライシャンプーを紹介しました。

もちろん毎日ではなく、通常のシャンプーと交互にしてみるなど、自分の髪に合った硬水対策を見つけてみてくださいね。

まとめ

  • シャンプーは機内に持ち込むことができる
  • 国内線・国際線で条件が異なるので注意が必要
  • 液漏れしないようしっかりと対策をする
  • 自分に合ったシャンプーのタイプを選ぶ
  • 硬水の地域に行く場合は、硬水対策が必要

 

機内に液体物を持ち込む時は、没収されないか不安ですよね。でも、きちんと条件を満たしていれば何の問題もありません。

シャンプーも、裏ワザを使えば液漏れする心配がないのでぜひ試してみてくださいね。

旅先でも、綺麗な髪を保ってテンションをあげちゃいましょう!

ほかにも、液体物の取り扱い方についてくわしい記事がありますので、参考にしてください。↓↓