家族で飛行機に乗って旅行に行くことは、子供たちにとってとても嬉しく、飛び跳ねて喜びますよね。
でも、大人は...家族で飛行機に乗るということは莫大な料金がかかってきます。
「ウチの子まだ小さいから膝の上に座らせれば料金はかからないかしら。」
「今12歳なんだけど、やっぱり大人料金を払うのよね...」
一番気になることは料金のことですよね。
子供たちを喜ばせたい気持ちはあるけれど、料金のことを考えたら頭が痛くなってきます(>_<)
安くするには子供料金を利用する必要がありますね。でも、何歳から何歳までが子供料金なのかよく分からなくて損をしてしまう気がします。
飛行機の子供料金は何歳から何歳まで?
飛行機の子供料金は何歳から発生し、何歳まで有効なのか知らない方は多いと思います。年齢の制限が分かりにくく、こんがらがってしまいます。
航空会社では年齢によって「大人」「小児」「幼児」と区分を分けています。これは、国内線でも国際線でも同じです。
ここで、こんがらがってしまう理由として、国内線の中でも一般航空会社とLCCでは年齢の制限が違うからです。国際線の中でも一般航空会社とLCCとでは年齢の制限が違います。
《国内線の場合》
区分 | 一般航空会社 | ⅬCC |
---|---|---|
幼児 | 生後8日~2歳 | 生後8日~1歳 ※注意あり |
小児 | 3歳~11歳 | 2歳~11歳 |
大人 | 12歳以上 | 12歳以上 |
《国際線の場合》
区分 | 一般航空会社 | LCC |
---|---|---|
幼児 | 生後8日~1歳 | 生後8日~1歳 ※注意あり |
小児 | 2歳~11歳 | 無し |
大人 | 12歳以上 | 2歳以上 |
国内線、国際線ともLCCの春秋航空日本(スプリングジャパン)だけ幼児の区分が違います。
生後15日~1歳が幼児の区分となります。
ここで「あれ?」と思うことがありますね。そうなのです。小学6年生であっても12歳になっていたら大人料金が必要となります。
JRの場合は、12歳であっても小学生の間は小児料金を払えばいいのですが、飛行機の場合は大人料金になるのです。
誕生日が早いだけなのに損した気持ちになりますよね。
空港で行うチェックインの時に子供の年齢が確認できる身分証明書の提示を求められることもあるのですぐに出せるようにしておくといいですよ!
一般航空会社とは、JALやANAなどの既存の航空会社をいいます。
LCCとは、ローコストキャリアとも呼ばれ格安航空会社をいいます。
それでは、それぞれの料金について解説しますね!
【国内線】幼児の料金
国内線での幼児料金は、座席を使用するのか使用しないのかで変わってきます。
国内線での幼児の年齢制限は次のようです。
- 一般航空会社…生後8日~2歳
- LCC…生後8日~1歳
《国内線の幼児料金》
区分 | 一般航空会社 | LCC |
---|---|---|
座席を使用しない場合 | 無料 | 無料または幼児料金 |
座席を使用する場合 | 大人料金の約50% | 大人料金と同じ |
一般航空会社を利用する場合は、座席を使用せずに同伴者の膝の上に座っているのであれば料金は無料となりますが、1つの座席を使用するのであれば大人料金の約50%が必要となります。
LCCを利用する場合は、座席を使用せずに同伴者の膝の上に座っているのであればほとんどの航空会社の料金は無料となりますが1つの座席を使用するのであれば大人料金と同じ金額が必要となります。
LCCの春秋航空日本(スプリングジャパン)とバニラエアは航空券の料金は無料ですが幼児1人につき1,500円の料金が発生します。
大人1人につき幼児は2人まで同伴することができますが、同伴者1人の膝の上に幼児2人を座らせることはできません。そのため、1人は膝の上、1人は座席に座ることになります。
その場合は座席を使用する幼児には料金が発生します。そして、幼児が座席を利用する時は一般的にチャイルドシートが必要となります。
航空会社によっては貸し出しをしていることもありますが、自分で持ち込むことが多いです。持ち込めるチャイルドシートの種類などもルールがあるため確認をするようにしましょう。
大人が2人いる場合は、膝の上に座らせるならば幼児2人まで無料となります。
JRでは、小学校入学前の未就学児は無料ですが、飛行機の場合は未就学児でも年齢によって料金が発生するので注意が必要です。
ずっと膝の上では、大人も子供も疲れてしまいますからね。
しかし、飛行機は1フライトあたりの幼児の人数に制限が設けられているので、膝の上に乗せる場合であっても予約は必要となります。
LCCの場合、「大人1人につき幼児は1人まで」とルールがある航空会社もあるので、必ず確認することをおすすめします。
大人の料金は明快で分かりやすいですが、子供の料金は各航空会社によって違う点があるため分かりにくいですね。
ここで、一般航空会社と主なLCCの料金を表にしてみたのでぜひ活用してみてください。
航空会社 | 幼児の区分 | 座席を使わない時の料金 | 座席を使う時の料金 |
---|---|---|---|
一般航空外社 | 生後8日~2歳 | 無料 | 大人料金の約50% |
ピーチ | 生後8日~1歳 | 無料 | 大人料金と同じ |
ジェットスター | 生後8日~1歳 | 無料 | 大人料金と同じ |
春秋航空日本 (スプリングジャパン) | 生後15日~1歳 | 1,500円 | ー |
バニラエア | 生後8日~1歳 | 1,500円 | 大人料金と同じ |
同伴者の膝の上にお座りいただきます
※座位が保てる幼児でも必ず同伴者の膝の上にお座りいただきます。幼児のみではお座りいただけません。
引用:春秋航空日本公式サイト
LCCの春秋航空日本(スプリングジャパン)の場合、幼児だけで座席を利用することができないので、必ず大人の膝の上に座らせる必要があります。
そのため座席を使う時の料金は設定されていないのです。
【国内線】小児の料金
国内線の小児の場合は大人の膝の上に座らせることはできません。
国内線の小児の年齢制限は次のようです。
- 一般航空会社…3歳~11歳
- LCC…2歳~11歳
《国内線の小児料金》
区分 | 一般航空会社 | LCC |
---|---|---|
小児 | 大人料金の約50% | 大人料金と同じ |
国内線で一般航空会社の場合、3歳~11歳が小児料金となり大人料金の約50%が必要となります。
料金には各種割引が適用されることがありますが、小児料金には割引は適用されません。
そのため、小児料金よりも大人料金を割引された割引料金のほうが安くなることもあります。
国内線でLCCの場合は大人と同じ料金になります。これは、主なLCCをみても共通しています。
一般航空会社と主なLCCの料金を表にしてみましたので、ぜひ活用してみてください。
航空会社 | 小児の区分 | 小児料金 |
---|---|---|
一般航空会社 | 3歳~11歳 | 大人料金の約50% |
ピーチ | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
ジェットスター | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
春秋航空日本(スプリングジャパン) | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
バニラエア | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
【国際線】幼児の料金
国際線も国内線と同じように座席を利用するか利用しないかで料金が変わってきます。
国際線の幼児の年齢制限は次のようです。
- 一般航空会社…生後8日~1歳
- LCC…生後8日~1歳
《国際線の幼児料金》
区分 | 一般航空会社 | LCC |
---|---|---|
座席を使用しない場合 | 大人料金の約10% | 無料または幼児料金 |
座席を使用する場合 | 大人料金の約75% | 大人料金と同じ |
一般航空会社の場合国内線と同じように同伴者1人につき幼児1人を膝の上に乗せることが可能です。
しかし、国内線と違うところは、膝の上に乗せても大人料金の10%が必要となります。
LCCの場合は膝の上に乗せれば無料になる航空会社と料金が必要となる航空会社もあるので注意が必要です。
幼児を座席に座らせる場合はチャイルドシートが必要となります。
そして料金は、一般航空会社であれば大人料金の75%。LCCの場合は大人と同じ料金を支払う必要があります。
幼児であっても大人と同じ料金になることには驚きますね。
そのために料金の設定が違うのです。
幼児が2人いる場合、同伴者も2人いるのであれば1人ずつ膝の上に乗せることが可能になります。
その場合、一般航空会社は大人料金の10%を支払う必要があります。
いっぽうLCCの場合は航空会社によって無料となる場合と幼児料金が必要となる場合があります。
一般航空会社と主なLCCの料金を表にしてみましたので、ぜひ活用してみてください。
航空会社 | 幼児の区分 | 座席を使わない時の料金 | 座席を使う時の料金 |
---|---|---|---|
一般航空会社 | 生後8日~1歳 | 大人料金の約10% | 大人料金の約75% |
ピーチ | 生後8日~1歳 | 無料 | 大人料金と同じ |
ジェットスター | 生後8日~1歳 | 3,500円 | 大人料金と同じ |
春秋航空日本(スプリングジャパン) | 生後15日~1歳 | 3,000円 | 大人料金と同じ |
バニラエア | 生後8日~1歳 | 1,500円 | 大人料金と同じ |
【国際線】小児の料金
国際線の小児の場合も大人の膝の上に座らせることはできません。
国際線の小児の年齢制限は次のようです。
- 一般航空会社…2歳~11歳
- LCC…小児の区分は無く、2歳以上は大人と同じ扱いになる
《国際線の小児料金》
区分 | 一般航空会社 | LCC |
---|---|---|
小児 | 大人料金の約75% | 大人料金と同じ |
一般航空会社の場合、小児の料金は幼児の料金と同じ「大人料金の75%」です。LCCには小児の区分が無いため大人と同じ料金が必要となります。
一般航空会社と主なLCCの料金を表にしてみましたので、ぜひ活用してみてください。
航空会社 | 小児の区分 | 小児料金 |
---|---|---|
一般航空会社 | 2歳~11歳 | 大人料金の約75% |
ピーチ | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
ジェットスター | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
春秋航空日本(スプリングジャパン) | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
バニラエア | 2歳~11歳 | 大人料金と同じ |
飛行機内での子供の座席の選び方を詳しく解説したサイトがありますよ。↓↓
事前購入割引って何?
子供の航空券を購入する時に注意することがあります。それは、「大人料金より子供料金のほうが高くなることがある」ということです。
必ずしも子供料金のほうが安いというわけではないのです。
子供が大人の割引料金で飛行機を利用することも可能なので、大人の割引料金も検討してみてもいいでしょう。
子供の料金には割引は一切適用されません。子供料金のほうが安いのか、大人の割引料金のほうが安いのかしっかり確認したほうがいいですよ。
ここで知っておいてもらいたいことが「事前購入割引」です。
予約したい日の何日か前から予約することで割引になることをいいます。
予約のタイミングで最大80%まで割引が可能な場合もあります。
航空会社にもよりますが、最大で80日前まで割引を適用することが可能な場合があります。
割引率は予約するタイミングにもよりますが、最大で80%まで割引が可能な場合がありますよ。
割引された料金は基本的には予約変更ができません。払戻手数料もかかってくるので気を付けてくださいね。
各航空会社によって事前購入割引の名称がさまざまです。例をあげて解説しますね!
JAL | ANA | スカイマーク |
---|---|---|
・特便割引 ・先得割引 等 | ・ANA VALUE ・ANA SUPER VALUE 等 | ・前割 ・いま得 ・SKYセール 等 |
ピーチやジェットスターなどのLCCは、運賃が変動制となっています。そのため、事前購入割引という割引制度はありません。
今回はJALの「先得割引」・ANAの「ANA SUPER VALUE」・スカイマークの「SKYセール」について解説します。
JALの事前購入割引「先得割引」
JALの「先得割引」は次の4種類があります。
- 先得割引タイプA・・・28日までの予約
- 先得割引タイプB・・・45日前までの予約
- スーパー先得・・・55日前までの予約
- ウルトラ先得・・・75日前までの予約
予約をする日が早ければ早いほど割引率も高くなります。割引率は区間や日にち・時間帯で変わってくるので一律ではありません。
予約の取り消しを行う時は「取消/払戻手数料」がかかります。この手数料は運賃によって適用額が異なる為取り消しをする時は確認をしてください。
- 予約の変更ができない
- キャンセルの時は手数料がかかる
ANAの事前購入割引「ANA SUPER VALUE」
ANAの「ANA SUPER VALUE」は次の5種類があります。
- ANA SUPER VALUE21・・・21日前までの予約
- ANA SUPER VALUE28・・・28日前までの予約
- ANA SUPER VALUE45・・・45日前までの予約
- ANA SUPER VALUE55・・・55日前までの予約
- ANA SUPER VALUE75・・・75日前までの割
ANA SUPER VALUEは、便ごとの空席を予測して料金が設定されます。
予約の取り消しを行う時は所定の手数料(払戻手数料と取消手数料)がかかります。
- 予約の変更ができない
- キャンセルの時は手数料がかかる
スカイマークの事前購入割引「SKYセール」
スカイマークのSKYセールは、世の奥様方が大好きなバーゲンみたいなものです。そのため、「バーゲンセール運賃」ともいわれます。
セールの期間中決められた路線であれば3,000円~チケットを購入することが可能です。
SKYセールは、WEB限定のセールなので、スカイマークの公式サイトから予約することになります。
セールなので、いつそのセールをするのか、どの区間のセールなのかを調べる必要がありますね。調べる方法は2つあります。
- スカイマークのHPでセールの情報をチェックする
定期的にチェックする必要があります。 - スカイマークのSNSアカウントをフォローする
フォローすることで最新のセール情報をタイムラインで見ることができます。
このSKYセールも購入後は予約の変更はできません。そして、キャンセルの時は払戻ができないため注意が必要ですね。
- 予約の変更ができない
- キャンセルの時払い戻しができない
その他の割引に関する豆知識
身体が不自由な方にも割引があります。車椅子だと乗るだけでも一苦労ですよね。でも、空の絶景は味わってもらいたい!
お得な割引を知って飛行機に興味を持っていただけたらと思います。
身体が不自由な方にとって嬉しい割引が次の2つです。
- 身体障がい者割引
- 介護割引(航空会社によって名称は異なります)
身体障がい者割引
身体障がい者割引は、国内線のみの割引サービスとなり、年齢が12歳以上で手帳をもっている方に適用されます。
12歳未満の子供は、子供料金のほうが安くなるため12歳以上からの利用となります。
手帳の種類や、航空会社によって割引率も変わってきますが、だいたい30~40%の割引率が適用されます。
各航空会社の事前購入割引を利用する場合は、どちらの割引のほうが安くなるかを確認しましょうね。
障がい者割引は予約の変更もできて、キャンセル料もかかりません。
介護割引
介護割引は、要介護・要支援者を介護する人が利用することができます。
介護割引であれば、3歳~11歳の子供の介護であっても介護割引を利用することができます。
障がい者の方と同じ割引率で利用することができますが、各航空会社によってルールが違うこともあるので、その都度確認されることをおすすめします。
まとめ
- 飛行機の子供料金は「幼児」と「小児」に分けられる。
- 国内線も国際線もほとんどの航空会社が生後8日から幼児料金の利用ができる。
- 国内線も国際線もほとんどの航空会社が満11歳までが小児料金の利用ができる。
JRとは年齢の設定が違うため間違えてしまいそうですね。表をぜひ活用してみてくださいね。
料金に関しても幼児を膝の上に座らせるのか、座席に座らせるのかで変わってきます。子供は、膝の上でいいと言いながらもいざ飛行機に乗ると座席に座りたがるかも知れません。
予約する前に子供としっかり話をする必要もありますね。
皆様の楽しい空の旅のお手伝いができれば嬉しいです。
子供が喜ぶ綺麗な景色が見える座席の選び方を解説したサイトがありますよ↓↓
子供が欲しがるお菓子の持ち込みについて解説したサイトがありますよ↓↓
子供料金のことが分からず問い合わせをしてみえる方は多いです。
そこで、よく分かるように表を使って解説していきますね!